新鮮・美味しい「カマス煮干(かます煮干)」を龍馬の里・土佐の高知より販売(通販)/お醤油を使う料理にお薦め、良いおだしが出ると評判です

しらす/ちりめんじゃこ/干物/煮干の販売 高知の海産物を通販・お取り寄せ!中田遊亀商店 店舗案内 ご利用方法 商品一覧 送料、お支払い方法 よくある質問 お問い合せ 通販法表記 サイトマップ
↑こちらから商品およびホームページ内検索ができます。 (ご不明な点、お問合せはこちらから)
期間限定、あっさり上品なダシが特長のカマス煮干です。
深みがあるのにしつこくなく、この煮干でしか出せない味わい、大変ご好評いただいております。
お吸い物、煮物、おでん、雑煮などに最適、そのまま炙って“おつまみ煮干”として食べても美味です。

今すぐ注文する方はこちら


そのまま食べる場合は、「レンジで20秒チン」すると香ばしく一層美味しくお召上がりいただけます。
カマス煮干 だしじゃこ 販売(通販)

カマス煮干(かます煮干)

「おでん」や煮物にぴったりのあっさり旨味ダシ!食べても美味しいカマス煮干

子カマスを使った期間限定の煮干です。(大きさは5〜20cm前後、変動あります。)
期間限定の味が人気で、予約・買い溜めされるお客様も多くいらっしゃいます。
人気の秘密は何といってもカマスの旨みたっぷりの上品であっさりとした出汁にあります。

お味噌汁はもちろん、お煮物やお吸い物、雑煮、おでんなど、お醤油を使う料理にとても良く合います。
高知では特に秋冬の「おでん」や正月の雑煮のダシとして定番で、
その他かぼちゃの煮物やうどんつゆなど、色んな料理に使われています。

おだしの取り方はアジ子だしじゃこと同じです。
煮物の場合は鍋底に最初から最後まで敷いたままで調理していただいて構いません。
出汁をとるときは頭・はらわた等取らずに、一匹丸ごとお使いください。
(お鍋が小さい時は、煮干を半分に割ると扱いやすいです。)
煮物などに使った後もそのまま具として食べられます。

「軽く炙って酒の肴に」と購入されるお客様も多いカマス煮干ですが、
炙るのが面倒な場合はレンジで20秒ほど温めると柔らかく食べやすくなります。

カマス煮干の保存方法・保存期間
■要冷蔵
冷蔵庫で約1ヶ月保存できます。より保存する場合は冷凍庫でお願いします。

かますならではの上品であっさりとした風味豊かなお出汁は、一度味わうとクセになる美味しさです。
地元では「こんな上等のカマスをダシに使うのは勿体ない」と、頭はダシ用に、身は食べる用にと分けて使われるお客様が多くいらっしゃいます。
身はそのまま食べても美味しいですが、佃煮にするとまた絶品です。(煮干を使った佃煮レシピはこちら)
煮干は「いりこ」しか使ったことがない、というお客様はぜひ一度お試しください。

ご購入はこちらから
カマス煮干 だしじゃこ

■カマス煮干(かますだし)

【原材料】 カマス(土佐湾または日本海)、塩

【価格】 360円 (税込)/100g (送料・お支払い方法について)

00g    

簡単お買い物ガイドはこちら   FAXご注文用紙はこちら   この商品について問い合わせる

カマスだしじゃこ100gの目安 【写真の量で100gとなります】

お煮物はもちろん、お味噌汁、お吸い物、お雑煮にも♪
【お吸い物から煮物や雑煮、何にでも!】

南瓜(かぼちゃ)の煮物に人気です♪
【上品なおだしは南瓜などの煮物に最適】

いりこ煮干は佃煮にもお薦めです 【お酒もご飯もすすむ!佃煮にもお薦め】
【簡単!煮干の佃煮レシピはこちら】



■お客様の声 〜嬉しいご感想を頂いています♪〜
●炙り焼きして梅酒のおつまみにいただいています。何も味付けしなくても、ほんのりとカマスの美味しい味がして、やめられなくなります。ダシに使うのは勿体ないです。
●頭と骨は出汁用に、身は佃煮にしています。捨てるところなく、美味しくいただいています。
●お吸い物、お雑煮に、カマス煮干は欠かせません。我が家では2つのお鍋で、それぞれ花かつおで取った出汁と、カマスで取った出汁を作ります。それをあわせて使いますが、本当に美味しいお吸い物、お雑煮ができます。

>>> まだまだ嬉しいお便りいただいています♪お客様の声はコチラ <<<

■煮物を美味しく仕上げるコツ 〜煮干は最後まで鍋底で。素材にじっくり味を染み込ませましょう〜
かます煮干の簡単・美味しいダシの取り方 カマス煮干を使った煮物などは「あっさり上品な味」と大変好評で、クセのない優しい味わいに仕上がります。
クセのない味わいだからこそ、じっくりと素材に「カマスのだし」を吸わせることができます。
そんなカマス煮干を使う上で重要なコツを、定番カボチャの煮物を例にご紹介します。

@まずは下準備。水の状態から煮干とだし昆布を入れ沸騰させます。
A沸騰直前にだし昆布を取り出し、カマス煮干は鍋底に敷いたまま、南瓜(かぼちゃ)を入れます。
B後は通常の煮物を作るのと同じように、お好みに味付けして仕上げます。(最後までカマス煮干は入れたままで

最後まで煮干を入れたままにすることで、素材にじっくりと味が染み込み、美味しく仕上がります。

煮干いろいろあります。高知定番の煮干・だしじゃこ。煮干通販専門店 中田遊亀商店

カマスだしじゃこへのこだわり

■送料無料キャンペーンはこちら

送料無料しらす・送料無料ちりめんじゃこ
>>> いろいろあります!その他の送料無料セットはこちら <<<

メール会員限定サービス 【メール会員登録で、まだまだあります送料無料キャンペーン&お得な割引&限定サービス!】
最新入荷情報のお知らせをはじめ、会員様限定の送料無料キャンペーンや、お薦め商品が割引価格で購入できたり、未掲載の商品も購入できたりと色々お得なサービスを企画しています。
※パスワードは「お知らせメール」配信毎にご案内させていただきます。


■こちらの商品もご一緒にいかがですか?
かちりちりめんじゃこ

土佐の定番ちりめん!料理にもオススメ!かちりちりめんじゃこ

うるめいわし丸干し

ハマる美味しさ!土佐名物やわらかうす塩うるめいわし丸干し

アジ子だしじゃこ

高知では定番の煮干!上品なおだしが出ます。アジ子だしじゃこ

いりこ煮干

だしに最適な中羽を厳選しました!おつまみにも♪いりこ煮干

小えび煮干

海老の旨味たっぷりの小えび煮干!使い方色々、おつまみにも!


■今が旬の取り扱い商品一覧