しらす・ちりめんじゃこ一筋九十余年の専門店。 朝獲れ朝茹で、できたて直送にこだわります。

高知のしらす・ちりめんじゃこはなぜ美味しい? 秘密は土佐湾と上質なプランクトンにあり!
中田遊亀商店のある高知県南国市浜改田は、古くよりしらす・ちりめんじゃこの漁場として栄え、専門の老舗が軒を連ねる由緒有る地域です。 浜改田で作られる各種しらす・ちりめんじゃこは新鮮で美味とされ、品質も良く地元でも大変人気があります。 当店は高知龍馬空港より黒潮ラインを西へ車で15分、琴平山交差点を南へ入った海岸沿いにございます。 右のGoogle地図よりも実際はもっと海岸寄りとなります。 |
![]() クリックで詳細地図を表示します |
広大な太平洋に面した高知県は、全国でも有数のしらす・ちりめんじゃこの名産地です。 その理由は、日本近海でのイワシ類の主な産卵場となっている土佐湾にあります。 中でも当店のある南国市浜改田は、漁場のすぐ近くに清流・物部川の流れ込む河口があるために上質のプランクトンが多く、品質の良いしらすが獲れることで有名です。 魚にとって最高の環境で育った鰯の稚魚はプリプリ食感の極上モノ。 近場の漁場で獲れるため鮮度も抜群で、ドロメ(※)としての評価も大変高いです。 ※イワシの稚魚は高知では「ドロメ(生しらす)」と呼ばれ、古くから地元では伝統食として宴会の席や食卓に上ることも多く、三杯酢につけて食べたり、お吸い物にしたりと、様々な用途で土佐の食材として活躍してきました。現在では高知の名物として料亭や居酒屋、旅館やホテルなどの料理にも登場するようになりました。 |
![]() 東に行くと清流・物部川河口があり、 サーフィンなども盛んに行われています |
![]() |
日本全国の美味しいものを集めたグルメサイト「おいしいもの見つけ隊どっとこむ」で、当店の釜揚げちりめん(しらす)が紹介されました。 「釜揚げちりめんが想像を絶するほど、こんなにおいしいとは…(驚)」 嬉しいご感想をいただきました。 |
![]() |
メンズノンノ2010年6月号「いただきます!ビバ★ゴハンのおとも!!」コーナーにて、当店「釜揚げしらす干し」が掲載されました。 女性誌「MORE」「sweet」などで活躍中の人気モデル、紗耶さんにご推薦いただきました。 |

![]() |
【メール会員登録で、まだまだあります送料無料キャンペーン&お得な割引&限定サービス!】 最新入荷情報のお知らせをはじめ、会員様限定の送料無料キャンペーンや、お薦め商品が割引価格で購入できたり、未掲載の商品も購入できたりと色々お得なサービスを企画しています。 ※パスワードは「お知らせメール」配信毎にご案内させていただきます。 |

■しらす・ちりめんじゃこ商品一覧


【関連情報】
・しらす料理レシピ
・「しらす」と「ちりめんじゃこ」ってどう違うの?
・ちりめんじゃこは100gでどのくらい?
・ちりめんじゃこや干物の保存期間はどのくらい?