煮干を通販・お取り寄せ!あじ(鯵)、いわし(鰯)、たい(鯛)など高知の定番煮干がいろいろ。だしの取り方、だし醤油レシピのご紹介

しらす/ちりめんじゃこ/干物/煮干の販売 高知の海産物を通販・お取り寄せ!中田遊亀商店 店舗案内 ご利用方法 商品一覧 送料、お支払い方法 よくある質問 お問い合せ 通販法表記 サイトマップ

高知定番の煮干を通販・お取り寄せ! 鯵・鰯・鯛など種類豊富。だしの取り方、だし醤油レシピもご紹介

高知定番の煮干(だしじゃこ)を通販 中田遊亀商店

鯵(あじ)煮干 通販
「鯵(あじ)煮干」
片口鰯(いわし)煮干 通販
「片口鰯(いわし)煮干」
梭子(かます)煮干 通販
「梭子(かます)煮干」
鯛(たい)煮干 通販
「鯛(たい)煮干」

高知ならではの煮干まだまだあります! 通販商品一覧はこちら >>


それぞれの煮干(だしじゃこ)だしの特徴


鯵(あじ)煮干だしの特徴
【鯵(あじ)煮干】


高知では「アジゴ」、「アジジャコ」などと呼ばれ、最も一般的に使われている煮干です。
地元(店頭販売)では80%以上のお客様がお選びになられます。

あっさりとした上品なだしが特徴で、クセや臭みも無く、お味噌汁からお煮物まで、どんな料理にもお使いいただけます。

薄口ながらも風味豊かな味わいで、素材の味を邪魔しません。
いわし煮干と違い、頭やはらわたを取り除く必要が無いので、手軽に使えます。
鰯(いわし)煮干だしの特徴
【鰯(いわし)煮干】


全国的に一番良く使用されている煮干で、料理本などでいう煮干の多くがいわしに当たります。

旨みの強い濃厚なだしが特徴で、しっかりとした味わいに仕上がります。
お味噌汁からお煮物まで、どんな料理にもお使いいただけます。
カルシウム補給などに、そのまま食べるのにもお薦めです。

だしを取る場合は苦味のある頭とはらわたを取り除きます。
また、味わいが濃厚なのでだしを取り終わったらすぐに取り出します。
鯛(たい)煮干だしの特徴
【鯛(たい)煮干】


期間限定(春〜)の煮干です。
あっさりとした香り高い上品なだしが特徴で、お煮物にお薦め。
煮物にする場合、だしがらは具として一緒に食べられます。

そのまま食べるのも人気です。
鰭などの食感が気になる場合は、乾煎りすると香ばしく美味しく食べられます。

だしを取る時はアジ同様、頭やはらわたを取り除く必要はありません。
かます煮干だしの特徴
【梭子(かます)煮干】


期間限定(秋〜)の煮干です。
淡白な味のカマスですが、だしはしっかり。一番風味豊かなだしが取れます。
あっさり味ながらもカマスの風味・香りがクセになる美味しさ。
軽く炙って酒の肴にも人気があり、身は食べて頭はだし用にというお客様も多いです。
(頭だけでもしっかりとだしが取れます)

醤油を使う料理との相性が良く、煮物やそうめん・うどんなどのつゆだしに最適です。
だしを取る時はアジ同様、頭やはらわたを取り除く必要はありません。
海老(えび)煮干だしの特徴
【海老(えび)煮干】


期間限定(秋〜)の煮干です。

食べる煮干として人気で、味噌汁、煮物、うどん、お好み焼き、だし巻き玉子、チャーハン、かき揚げなど、色々使える万能おだし。

そのままでも十分美味しいですが、火を通すことでより一層香り豊かに美味しくお召し上がりいただけます。
当店お薦めは海老チャーハン。手軽で簡単、海老の旨味を堪能できる一品です。
ゲンナイ(クロホシイシモチ・テンジクダイ)煮干だしの特徴
【ゲンナイ(クロホシイシモチ・テンジクダイ)煮干】
高知名物の希少な煮干で、鮮やかな朱色が特徴的です。
(別名クロホシイシモチやテンジクダイとも呼ばれます。)

甘みのあるダシが特徴で、 うどんやそうめん、お吸い物、各種お煮物に最適です。
特にカボチャやナス、トウガンにおすすめ。
とても上品な味わいに仕上がります。

そのまま食べても美味しく、 素揚げや唐揚げにするのも人気があります。


煮干(だしじゃこ)だしの取り方


煮干(だしじゃこ)だしの取り方 煮干(だしじゃこ)だしの取り方を、高知では定番の鯵(あじ)煮干を例にご紹介します。

【材料】
・水…1リットル
・煮干…20g程度(大きさによりますが約5匹。お好みにより調整してください。)
・干椎茸…1個
・だし昆布…5センチ角1枚

【だしの取り方】
水に煮干、干椎茸、だし昆布を入れ、半日おきます。
ほんのり水が黄色みを帯びてくると、美味しいだしが出ています。お味噌汁、お煮物、だし巻き卵など、色々お使いいただけます。

水の状態から漬け込む方が美味しいだしが取れますが、お急ぎの場合はそのまま火にかけても構いません。

※いわし煮干を使用する場合のみ、苦味のある頭・はらわたを取り除きます。

■中田遊亀商店おすすめレシピ 〜とっても簡単!茄子のピリ辛煮〜
煮干(だしじゃこ)の簡単・美味しいだしの取り方 【材料】
・水 ・茄子 ・鯵煮干
・醤油、砂糖、鷹の爪(お好みで)

【作り方】
鍋に茄子を入れ、適量の水に鯵煮干、醤油、砂糖、鷹の爪を加え、10分ほど煮ると完成です。
美味しく仕上げるポイントは、「鯵煮干を最後まで入れたままにすること」です。途中で取り出すことはせず、じっくりと出汁を茄子に吸わせます。
鯵の上品な旨味が染み込んだ茄子に、鷹の爪のピリッとした辛さが後引くとても美味しい一品です。
時間を置くとより一層味わい深くなります。冷蔵庫で冷やしても美味しいですよ♪

■煮物を美味しく仕上げるコツ 〜煮干は最後まで鍋底で。素材にじっくり味を染み込ませましょう〜
煮干(だしじゃこ)の簡単・美味しいだしの取り方 アジ・タイ・カマス煮干(だしじゃこ)を使った煮物などは「上品な味」と表現されることが多いほど、クセのない優しい味わいに仕上がります。
クセのない味わいだからこそ、じっくりと素材に「だし」を吸わせることができます。
煮物を美味しく仕上げるコツを、春の定番、筍(たけのこ)を例にご紹介します。

@まずは下準備。水の状態から煮干とだし昆布を入れ沸騰させます。
A沸騰直前にだし昆布を取り出し、煮干は鍋底に敷いたまま、筍(たけのこ)を入れます。
B後は通常の煮物を作るのと同じように、お好みに味付けして仕上げます。(最後まで煮干は入れたままで

最後まで煮干を入れたままにすることで、素材にじっくりと味が染み込み、美味しく仕上がります。

※いわし煮干の場合、だしが濃いので取り出した方が良いです。


煮干(だしじゃこ)だし醤油レシピ 〜家庭で簡単だし醤油〜


【材料】
・醤油…3カップ
・味りん…1.5カップ
・酒…1カップ
・煮干(だしじゃこ)…一掴み程度
・だし昆布…0.5cm×5cmを4本程度
・かつお節…1握り
・干椎茸…1個
【だし醤油の作り方】
@材料を全て合わせ、一晩置く。
A火にかけ、煮立ったら弱火で5分煮る。
B火を止め、冷めたらザルでこすと完成。
(だしがらはもう一度煮物などのだしに使えます。)

しらす丼、卵かけご飯はもちろん、そのまま湯豆腐などのたれとして、おひたしの味付けにも使えます。
酢橘などの搾り汁、オリーブオイル、塩、胡椒を加え、醤油ドレッシングにすると、サラダにも良く合います。


煮干(だしじゃこ) 通販対象一覧


鯵(あじ)煮干 通販
「鯵(あじ)煮干」
鰯(いわし)煮干・いりこ煮干 通販
「片口鰯(いわし)煮干」
かます煮干 通販
「梭子(かます)煮干」
鯛(たい)煮干 通販
「鯛(たい)煮干」
土佐の定番煮干!煮物、味噌汁、お雑煮などなど何にでも♪
高知ではお味噌汁から煮物、おでんまで幅広く使う定番のだしじゃこ(煮干)です。
アジの風味豊かな上品であっさりとした丸みのあるお出汁が特長です。面倒臭がりの土佐人ならではの煮干で、使い方は簡単、頭・はらわたなど取らずに一匹丸ごとお使いいただけます。

煮干に最適サイズの中羽を厳選!そのまま食べても美味♪
一般的に良く使われるいわし煮干(いりこ)ですが、当店では中羽(ちゅうば)と呼ばれる大きさ約7pのだしに最適なサイズを厳選しています。お味噌汁からお煮物まで幅広い用途に使われ、旨味のある濃厚なだしが取れます。 高知では酒の肴に軽く炙って、ポン酢醤油をつけて食べることもあります。

お吸い物やお煮物にぴったり!秋冬はおでん、お雑煮に最適!
期間限定の煮干で、カマスの旨みたっぷりの、あっさりとした出汁がでます。
お味噌汁に使うよりも、お吸い物やお煮物など、醤油を使う料理に良く合います。
色々な料理にお使いいただけますが、高知では特におでん・お雑煮用のダシに人気です。

鯛ならではの贅沢上品な味わい、そのまま食べられます。
春になると登場する期間限定の子鯛を使った土佐の定番煮干で、あっさりとした上品な味わいは煮物に最適。
当店お薦めは「佃煮」。甘辛く味付けした後、ゴマをたっぷりふりかけて仕上げれば、贅沢なおつまみの出来上がり。お子様のおやつにもピッタリです。

海老煮干(干し網えび)通販
「海老煮干(干し網えび)」
海老の旨み、香りがたっぷり出ます!そのまま食べても旨い!
網海老を使った煮干(干しえび)。
凝縮された海老の旨味が堪能でき、殻が柔らかいので食べるだしとしても最適です。おひたしや卵焼きの具、煮物、炒め物、お好み焼き、うどん、炊き込みご飯など、色々な料理に使えます。カルシウムを摂りたい方にもぜひお薦めいたします。



>>> 鮮度抜群、高知ならではの煮干の通販ならおまかせください♪通販詳細はこちら <<<



品良、味良、鮮度良!「安くて美味しい」それが土佐の干物 干物通販専門店 中田遊亀商店

期間限定!旬のちりめんじゃこ